価値辞典〜本音の検索〜  >> 教えて!男の本音!女の本音! >> 宗教の存在意義とは?僧侶の身分とは?お坊さんにいくら払う?

宗教の存在意義とは?僧侶の身分とは?お坊さんにいくら払う?

宗教の存在意義とは?僧侶の身分とは?お坊さん本当に死者をあの世に送り届ける為のお経を読んでいるのか?檀家も寺も戒律を破りつつも生真面目な振りをして経を読み、拝んで居る訳です。そんな形骸化した事柄に高いお金を払う価値があるのかなあ?

本音検索サイト価値辞典どうでもいいことに時間と労力と人生を掛けるくらいならトップページへもっと価値辞典を!









宗教の存在意義とは?僧侶の身分とは?お坊さんにいくら払う?


宗教の存在意義とは?
僧侶の身分とは?


とっかかり


投稿者:政信
投稿日:2006/11/26(Sun) 22:54
題名:現代の宗教の存在意義とは?僧侶の身分とは?


今の時代、数多くの宗教が存在していますが、果たして本当に必要な団体、組織なのか?

勿論檀家(信仰する人,頼る人)が有って寺が存在する訳ですが、所詮はニワトリとタマゴ的な因果だと自分では勝手に思い込んでいますが、現代の日本人は特に無宗教であると何かの折には耳にします、

それなのに、人が亡くなった時には葬式を(圧倒的に仏教が多い)子供が産まれた時や七年、五年、三年参り、新年の祈願、結婚式等は神社でお参りを(神道であります)、クリスマスや,一部結婚式では欧米洋式のお祭りさわぎ(クリスチャン)で、一貫性の無い宗教団体とも言えます。




これら宗教行事に欠かせない人物が、お寺の坊さんであったり、司祭、神主、神官、言い方は様々ですが要するに祭事、宗教行事を信仰する為に欠かせない役割を担う人々がいます、

一般的に皆さんがよく知っているのはお寺のお坊さん、葬式の時にはお経を読んで死者を送ります、これが出来なければお坊さんとは言いません、

さてこのお坊さん本当に死者をあの世に送り届ける為のお経を読んでいるのでしょうか?又本当にお経はその効力が在るのでしょうか?




本来仏教の世界には戒律等と言う物が在るそうですが現代の葬儀式には元々存在していた戒律や決まり事がうやむやになって来ています、

現にお通夜振る舞いの時に生の魚を用いた握り鮨を振る舞ったり、葬儀の当日に初七日の法事を済ませてしまい(本来葬儀の後七日間は生もの獣肉魚肉、精のつく物は食べては行けない)、その日のうちに御仕上げ料理(喪明けの会席料理)を食べてしまうと言う事が普通に、しかも僧侶も同席して行われています、




簡単に言えば檀家も寺も戒律を破りつつも生真面目な振りをして経を読み,拝んで居る訳です。戒律(戒め)無くして仏の教えとは何ぞや。

それならばお経も葬式も全てデタラメの上で成り立っている訳では在りませんか?

そんな事柄に高いお金を払う価値があるのかなあ?

そもそも仏の教えそのものが真理に乏しい様な気もしますが、この議論に関してこの国(日本)では宗教の自由と言う大義名分が在りますので多いに語って行くべきだと思います、




誹謗中傷はいけませんが、根拠が有って現実を語るのは悪い事では在りませんので、堂々と主張させて頂きます。

その営みを平気な顔でしている現代の僧侶、私に言わせれば (売僧)僧でありながら物品の販売などをする堕落(だらく)僧でしか在りません。

棒様の堕落、今も昔も変わりないのでしょうか?
皆さんはどうおもわれますか?




意見


投稿者:yyyu
投稿日:2007/06/12(Tue) 20:25
題名:人間は主観の生物


>日本人の多くが「自分は無宗教であり、宗教は胡散臭いモノだ」という考え方

占いも宗教、拝金主義や経歴主義、会社主義、社会主義、民主主義、共産主義も宗教。

人間崇拝も宗教、漫画もスポーツものめり込んで崇拝すれば、宗教になる。 

仏教は哲学であり、神道は、土着宗教。
原典がない、または、原典が多すぎるという理由からそういえる。




>宗教によってテロリズムが起こるという考え方もありますね。

テロ、この言葉自体、奇妙である。なぜなら、立場変われば、見方が変わる。
その意味では人間は主観から抜けることができない。

社会信者から見れば、テロであり、彼らから見れば、戦争がテロとなる。 
違いは報道量と多者の論理だけだ。




意見


投稿者:altervista
投稿日:2007/04/20(Fri) 05:52
題名:宗教心は誰にでもあるもの


仏教の場合は、特に日本の場合は様々な宗派があり、それぞれの宗派によって妻帯や肉食などに対する考え方が違う点に留意する必要があると思います。

そもそも、本当にお釈迦様が唱えた(原始)仏教の考え方と、現在「仏教」として捉えられている様々な物事は多くの点で異なります。例えば、仏像なんかも本来は禁じられているモノです。

宗教というのは、漢字では「根本的な考え方」という意味があるそうです。この漢字が意味しているように、あらゆる人間には宗教心が存在します。それは別に形式が整った目に見える形の宗教でないこともあります。




例えば、日本人の多くが「自分は無宗教であり、宗教は胡散臭いモノだ」という考え方をしていますが、この考え方自体が一種の宗教です。自分が育った環境の考え方は当然のモノとして受け取ってしまうため、それを疑うこともしないのです。まさに「根本的な考え方」と言えるでしょう。それが宗教の本質です。

場合によっては改宗をする人達もいますが、これは元の宗教(=根本的な考え方)がその時点の自分に合ってないと感じるためです。



無宗教であった人が突然新興宗教にハマってしまうことがあるのも、自分には足りないとか分からないと感じていた「何か」にその宗教が答えを与えてくれるからです。

根本的な考え方を変えることによって時には自分を根本的に変えることが出来るのです(それが必ずしも特定の宗教とは限りませんが)。

また、宗教によってテロリズムが起こるという考え方もありますね。

しかし、テロリズムを起こす人々は、自らの不条理な暴力を宗教の威光を借りて正当化しているだけであり、宗教自体がテロリズムを引き起こすことはありません。

宗教はいつでも暴力を正当化するときの口実になっているに過ぎません。




意見


投稿者:ミコ
投稿日:2007/04/17(Tue) 04:50
題名:無題


宗教って別に個人の自由だから別にいいと思う。
でも私は入ろうとは思わないけど。
でも、友達でも宗教に入ってる人はいる。

友達は友達で自分は自分。
私は宗教に興味はない。

でも神様はいると思う。
それでいいと思う。




意見


投稿者:エヌ男
投稿日:2007/02/28(Wed) 16:21
題名:あまり


あんまり宗教とかっていうのはどっぷり浸からないほうがいいと思う
まあ宗教を心の支えにしている人は別として

自分はこんな宗教を拝んでたんだ程度が一番良いと思う事実宗教テロを起こしているのは熱狂的宗教信仰者がほとんどだと思うので




意見


投稿者:
投稿日:2006/12/04(Mon) 00:10
題名:無題


葬式宗教なんて言葉ありますよね。宗教の存在意義はセレモニーじゃないですよね。

組織になるとわかんないですが、人によっては、心の救いが得られる教えも沢山ありますよ。

宗教と言うと心の弱いひとが他力本願で誰かになんとかして欲しいとすがるものだとか、ちょっと変わった人の現実逃避とか思っている人が多いかもしれませんが、愛する人を失って自分の生きてる意味をしりたくて、どうして生きていけばいいのかわからなかった時に、出会った教えに支えられて、生きてるひともここにいます。


宗教の存在意義とは?僧侶の身分とは?ページ関連宗教の存在意義とは?僧侶の身分とは?ページ関連























価値辞典〜本音の検索〜  >> 教えて!男の本音!女の本音! >> 宗教の存在意義とは?僧侶の身分とは?お坊さんにいくら払う?

Copyright(C)2001- Kachijiten. All rights reserved.

         





Presented by Kachijiten


『価値辞典』〜本音の検索〜

「宗教の存在意義とは?僧侶の身分とは?お坊さんにいくら払う?」

『価値辞典』には色々な考え方が詰まってます。