自分探し厨の深層心理てすと【価値観辞典】

意思表明ないホームページ信用ない

どんなに立派そうな偉そうなことを表現しているホームページでも、

メールアドレスを表示していないホームページは信用ができない。

題名 - 意思表明しないホームページは信用できない
ホームページへの投稿


XXXXXXXTVにいくら電話をしてもつながらない。

電話の自動応答案内では、



インターネットからもメールで問い合わせができるので

利用してほしいという趣旨のことが説明される。



しかし、インターネットからもメールが送れない。

なぜか大変混雑しているので、お待ちくださいという画面になる。



これがすでに一ヶ月以上にもなる。

取次ぎをしてくれたXXXの窓口も担当者がなかなかつかまらない。



他の職員は、インターネットの知識がまったくないという。

いったいどうなっているのだろうか?



このようにブロードバンド関係とかブロバイダー関係では、

なかなか問い合わせに応対しないところが多い。



パソコンの修理でもそうだ。

これは電話機の数が少ないせいだと思う。



確かに電話回線をやたらに増やせば

それだけ費用負担が大きくなるだろうが、



連絡が取れないということになると、

その会社は存在しないのと同じことになる。



連絡体制を取れるように確保しておくのも

やはり企業努力ではないだろうか?



フリーダイヤル番号しか表示していない会社も多いが、

携帯電話とかIP電話では接続できないことが多く、

これまた連絡しようがない。



メールアドレスにしても、やたらに変にフォーム作りをし、

非常に連絡が取りにくいことが多い。



そういうのは、決して便利ではなく、

逆にいかなる意見も問い合わせも拒絶している会社のように感じられる。



また役所関係のホームページに多いのだが、

とてもわかりにくい。



専門のプロの業者に多額の公費を渡して、

作成してもらっているのだろうが、まったく役に立たないものが多い。



またメールアドレスをまったく表示していない

意思表明のない行政機関のホームページも多い。



いろいろなメールが来るので、意思表明をせずに遮断したいのだろうが、

どんなに立派そうなえらそうなことを表現しているホームページでも、



メールアドレスを表示していないホームページは、信用ができない。



そういうのを作った者は、結局のところ、世間と接触を一切遮断し、

自己主張だけ意思表明だけをしたいのだろうと思う。



その気持ちはよくわかるが、

個人のホームページと公的なホームページは違うはずだ。



だから明確な意思表示をせよ。

題名 - 意思表明しないホームページは信用できない
みんな同じ。


>個人のホームページと公的なホームページは違うはずだ。

雑音は、あなたも嫌い、私も嫌い、だから明確な意思表明を避けたい。



個人の集合体の極みが公的部門なら、

あなたが意思表明を嫌うものは、

同じく公的部門も意思表明を嫌う筈。



公的部門に意思表明をせよと、綺麗事を求めて、

自分は意思表明しないだらしない、では通りません。



私達がだらしないように、その同類の集合体である、

公的部門もだらしないんです。



過度の期待や、意思表明しないという

自分にないものを求めちゃいけません。

前のページ < 一覧 > 次のページ